すべての記事
UPDATE 2020-06-12
“はんげしょう”の季節になってきました。
お店の前で風にそよそよと揺れています。
この葉っぱが白くなってくると”夏”だなぁ〜と感じます。
#京扇子 #扇子 #京都 #宮川町 #半げしょう #伝統工芸 #投扇興 #fantossinggame #japanesedarts #miyagawacho #foldingfan #hangesho #japan #traditionalcraft #fanshop #souvenir #工芸品 #お土産 #和 #扇や半げしょう #扇子を使おう #半夏生 #7月2日は半夏生の日
半げしょう最新情報
UPDATE 2020-04-20
風神雷神
凱風快晴(赤富士)
神奈川沖浪裏
.
金地で華やかな扇子に仕上げています。
大きさは7寸5分(22.5cm)
格好よく使っても良し、飾っても良し。
伝統の柄を楽しんでみませんか。
.
.
#京扇子 #扇子 #京都 #宮川町 #半げしょう #伝統工芸 #投扇興 #foldingfan #hangesho #japan #traditionalcraft #fanshop #souvenir #工芸品 #和 #扇や半げしょう #扇子を使おう
#富嶽三十六景
#神奈川沖浪裏
#凱風快晴 #赤富士
#葛飾北斎 #北斎
#浮世絵
#風神雷神
#hokusai
#金地
#飾っても使っても楽しめます
#ukiyoe
扇やはんなりブログ
UPDATE 2020-04-19
お店の屋根瓦には金色の鍾馗さんが乗っています。
よく見るとご近所の屋根瓦にも鍾馗さんが。
集めてみました。
鍾馗さんの由来は中国で、唐の時代に遡る。実在の人物だという鍾馗さんは、病の床に伏す玄宗(げんそう)皇帝の夢に登場し、楊貴妃の宝を盗もうとした鬼を退治した。以来、玄宗皇帝は鍾馗さんの姿を描かせて、邪気を払ってくれると広めたと伝えられる。その故事から、鍾馗さんは疫病や魔を払ってくれると信じられるようになった。日本では疫病や魔を払うだけでなく、火災除けとしての役割も担っているとのこと。 京都では屋根瓦に鍾馗さんを見かける事が多いのですが、京都で広まった理由は
昔、三条の薬屋が据えた鬼瓦に
跳ね返された悪いものが
お向かいの家の奥さんに移り病に倒れてしまいます。
そこで、鬼より強い鍾馗さんを屋根の上に
据えたところ、
病はたちまち完治したそうです。
それ以降、京都では瓦屋根の対面に
鍾馗さんを据えるようになったそうです。
コロナに負けるな!と力強く守ってくれている気がする今日この頃です。
#京扇子 #扇子 #京都 #宮川町 #半げしょう #伝統工芸 #投扇興 #fantossinggame #japanesedarts #miyagawacho #foldingfan #hangesho #japan #traditionalcraft #fanshop #souvenir #工芸品 #お土産 #和 #扇や半げしょう #扇子を使おう
#鍾馗 #鍾馗さん #鬼瓦 #コロナに負けるな #stayhome #おうちで過ごそう
すべての記事
UPDATE 2020-04-18
新型コロナウイルス拡大防止に伴い
本日4月18日よりしばらくの間
店舗休業をさせて頂きます。
オンラインストアは営業しておりますので
ご注文、その他お問い合わせなどございましたらお電話・メールにてお気軽にご連絡くださいませ。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけしますが
何卒ご了承のほどおねがいたします。
すべての記事
UPDATE 2020-04-14
銀色の柳に飛び交うツバメ達。
ツバメが巣を作ろお家は縁起が良いと云われ、
そのお家は繁盛するとか、病人が出ないなどとも言われています。
そんな縁起の良いツバメの柄のお扇子使ってみませんか。
こんな時だけど、こんな時だからこそ、縁起の良いものを少しでも身近に。
.
.
#京扇子 #扇子 #京都 #宮川町 #半げしょう #伝統工芸 #kyoto #miyagawacho #foldingfan #hangesho #japan #traditionalcraft #fanshop #souvenir #工芸品 #お土産
#つばめ
#柳につばめ
#縁起が良い
#swallows
#扇や半げしょう

半げしょう最新情報
UPDATE 2020-04-13
「疫病を鎮静化させる」と伝えられる
熊本ゆかりの妖怪「アマビエ」が
サーフィンをしている様子を描いた
扇子を作りました。
アマビエは江戸時代後期に
熊本の海に現れ
「疫病が流行したら自分の姿を絵に描いて
人々に見せるように」と言い残して
姿を消したと言われる妖怪です。
厚労省の感染拡大防止アイコンにも
使用されて話題になりましたね。
新型コロナウィルスの波を乗り越え
一刻も早く
心身ともに健やかに幸せな日々を
過ごせますように願っています。
オンラインストアで販売しています。
.
.
#京扇子 #扇子 #京都 #宮川町 #半げしょう #伝統工芸 #kyoto #miyagawacho #foldingfan #hangesho #japan #traditionalcraft #fanshop #souvenir #工芸品 #お土産
#アマビエ
#早くコロナが終息しますように
#コロナに負けるな #

すべての記事
UPDATE 2020-04-08
京都の桜満開。
ヒラヒラと散り始めたかと思う所もありますが、まだまだ綺麗です。
お出掛けもままならない日々ですが、楽しく出掛けられる日の為に頑張りましょう!
.
.
.
#京扇子 #扇子 #京都 #宮川町 #半げしょう #伝統工芸 #kyoto #miyagawacho #foldingfan #hangesho #japan #traditionalcraft #fanshop #souvenir #工芸品 #お土産
#桜
#扇や半げしょう
#満開
#満開の桜
#夜桜
#コロナウイルスが早く終息しますように
すべての記事
UPDATE 2020-03-16
ようやく第一弾。
先日ご紹介した鳥獣戯画のオリンピックバージョン扇子。バスケットボール柄をオンラインストアで販売開始しました!
.
.
白地に麻の葉の地模様に銀箔で優しく煌めく鳥獣戯画。
角度を変えると見え隠れする麻の葉の地模様は表と裏の両側に。
銀箔の煌めきが優しく光る鳥獣戯画の柄は、年代・性別問わず
お使いいただけます。
バスケットボールが大好きな方へ半げしょうが自信を持ってお勧めします。
京扇子
.
.
.
#京扇子 #扇子 #京都 #宮川町 #半げしょう #伝統工芸 #kyoto#miyagawacho #foldingfan #hangesho #japan #traditionalcraft#fanshop #souvenir #工芸品 #お土産 #鳥獣戯画 #オリンピック #バスケットボール #バスケット #basketball #olympic #olympics2020 @ 扇や 半げしょう
半げしょう最新情報
UPDATE 2020-03-01
半げしょう最新情報
UPDATE 2020-02-29
引越しで長らくお休みしておりました「絵付け体験」を再開することになりました。 月・水・金・土曜日の13時から15時の間のお好きな時間でご予約承ります。 貸し切りのお座敷での体験ですので、ゆっくりと楽しんでいただけます。 ご予約お待ちしております。