京扇子から生まれた御朱印帳eN  新シリーズ「こえん」が誕生!

オンラインストアNEWS
UPDATE 2023-09-12



【実用新案登録済 登録第3235479号】

eNから、持ち運びやすい小さめシリーズ
「こえん」が誕生しました。

華やかな柄からモダンな柄、実際の扇子にも使われる折筋入りの柄まで豊富なラインナップがあります。

ぜひお気に入りの一冊を見つけてください。


神社仏閣巡りだけじゃない!

使い方はあなた次第。

縁起が良い末広がりの形。
大切な人に送るギフトにも。

特別感のある御朱印帳として

中の奉書紙は、和紙の一種で白く厚いしっかりとした高級感のある紙です。
奉書紙には裏表があり、表はなめらかでツルッとしていて、裏はざらっとしているのが特徴です。
(金封や巻物に使われている和紙といえばわかりやすいでしょうか)

「eN」の中紙は二つ折りにした奉書紙のざらっとした面同志を交互に貼り合わせてじゃばらに折っています。

二重になっているため両面使え、凸凹の少ない奉書紙はなめらかな書き心地で、御朱印帳をいただくのに適しています。

墨書きの裏移りの心配もありません。

**書き置きのご朱印を貼るには「こえんシリーズ」は少し小さいです。
直書きでのお書き入れにお使いいただければ幸いです。

eNの使い方はあなた次第
日々の気づきや、心打たれたことを書き留めておくことができ、
写真を貼ったり、書や絵手紙の様に絵を描いたり、寄せ書きをしたりと思い出を残せる一冊になります。

あなただけの使い方を見つけてください。

広げると丸く円形に繋がる御朱印帳です。
蛇腹に折られたこの「eN」は、広げると丸くつながって円形になります。

昔から、形が丸いものは「縁起が良い」といわれています。
「円」=「ご縁」をイメージしています。

日々の暮らしの中で人とのつながりや結びつき、ご縁に感謝する場面は数多くあります。愛情だけでなく友情や絆というものを表す「円」=「縁」でもあるのです。

「eN」を広げた時に現れる円形には「物事は全て繋がって成り立っている」という思いが込められています。

丸く繋がる「eN」を末広がりの寿ぐ感と、人とのつながりを大切にする幸せな気持ちや伝統工芸の技術を感じながらお使いいただけると嬉しいです。
 
#扇形御朱印帳 #御朱印帳 #円 #縁 #伝統工芸 #扇子 #扇型 #ノート #半げしょう #京都 #和 #art #traditionalcraft #hangesho #朱印帳 #kyoto #扇子柄 #foldingfan #扇子づくりの技術を #未来に繋ぐ #和婚 #アルバム #芳名帳 #en #ちょっと小さめ #こえん #持ち運びしやすいサイズ
 
 

母の日ギフトに扇子はいかがですか?

オンラインストアNEWS
UPDATE 2023-04-12

日頃の感謝を形に
「ありがとう」を素直に伝えられる日にぴったりの母の日ギフト専用箱付き扇子が期間限定で登場!!



扇子にはカーネーションの花が枯れることなく鮮やかに咲いています。


扇面のカーネーションに想いを託されてはいかがでしょうか。





#扇子 #京扇子 #伝統工芸 #伝統工芸品 #工芸品 #京都 #京都観光 #雑貨 #和雑貨 #みやこめっせ #展示会 #母の日 #母の日プレゼント #ギフト #贈答品 #扇の日 #扇の日フェア #GW #和装 #着物 #mother #mothersday #happymothersday #foldingfan #kyoto #kyototrip #kyototravel

chitose(ちとせ)スペシャルセール

オンラインストアNEWS
UPDATE 2023-01-31

扇子に使われる紙を「地紙」と呼びます


扇子用に特別に京都で合わせた地紙に職人が一枚づつシルクスクリーンで絵柄を付けています。


その技術と扇面デザインを身近に感じていただけるように

chiose(ちとせ)をお届けします。


5柄の地紙と半透明の封筒のセット。


半げしょうのオンラインストアで販売を開始した記念に

スペシャルセール価格でお届けします


ぜひ一度お試しください。


画像をクリックしていただくと商品ページにジャンプします。



#京都 #扇子 #京扇子 #カード #手紙 #一筆箋

令和5年の干支扇

オンラインストアNEWS
UPDATE 2022-11-09

令和5年の干支のお茶扇

松竹梅とウサギの土鈴に寿の文字が入った優しい柄と、うさぎが南天の実を運んでいる可愛い柄の2種類です。

 

お茶席はもちろん、玄関やリビングに飾っても使えるお扇子です。

 

↓↓写真をクリックして頂くとオンラインストアのページにジャンプします

 

 

#京扇子 #扇子 #京都 #東山 #半げしょう #伝統工芸 #foldingfan #hangesho #japan #japanesetraditionalcraft #fanshop #京都みやげ #京都土産 #和 #扇や半げしょう #センスのいいプレゼント #干支 #干支飾り #うさぎ #干支扇子 #お茶扇 #扇子を飾ろう

都七福神めぐりの御朱印扇子 『吉祥末廣』 販売開始しました

オンラインストアNEWS
UPDATE 2022-10-14

京都 都七福神巡りでお使いいただける 扇子型朱印台紙 「吉祥末廣」を販売開始いたしました。

 

新春に巡ると功徳が大きいとされている七福神まいり。

 

寺院・神社によって異なるすべてのご宝印が揃った大御符を飾ることで、

7つのご利益に恵まれた1年間が過ごせるとも言われているそうです。

 

来春に巡るご準備をして、楽しみに待つのはいかがでしょうか。

 

ご購入はこちらから↓

 

吉祥末廣 ご朱印扇子

 

#京扇子 #扇子 #京都 #宮川町 #半げしょう #伝統工芸 #投扇興 #foldingfan #hangesho #japan #japanesetraditionalcraft #fanshop #工芸品 #お土産 #和 #扇や半げしょう #センスのいいプレゼント #七福神めぐり #京都七福神巡り #都七福神

 

秋を飾りませんか?

オンラインストアNEWS
UPDATE 2022-10-07

おうちの中でそっと華やぐひととき。

おうちで秋を楽しみませんか?

秋を感じる飾り扇。

お玄関やリビングにすぐに飾っていただける様に、立てても掛けても使える扇子立てがセットになっています。

秋のプレゼントとして贈るのも素敵です。

海外の方へのギフトにもおすすめです。

#扇子 #京都 #京扇子 #半げしょう #伝統工芸 #kyoto #foldingfan #hangesho #autum #decoratedfoldingfan #飾り扇子 #秋を飾る #紅葉 #もみじ #秋

 

 

コーヒー扇子はいかが?

オンラインストアNEWS
UPDATE 2022-06-18

扇子x廃棄豆の染料


環境に優しい伝統工芸品のご紹介です。


品質管理のための選別作業で弾かれた廃棄されるコーヒー豆を染料として再使用したコーヒー染め扇子。


SDGsにおける17の目標にマッチしている扇子ですが、食品ロスに対するアップサイクルに組み込むことでより一層エコを気軽に感じていただける商品です。

 

#京扇子 #扇子 #京都 #宮川町 #半げしょう #伝統工芸 #投扇興 #foldingfan #hangesho #japan #japanesetraditionalcraft #fanshop #工芸品 #お土産 #和 #扇や半げしょう #扇子を使おう #コーヒー #coffee #コーヒー豆

夏にぴったりです!

オンラインストアNEWS
UPDATE 2022-06-06

.
明るい気分になる「ひまわり」柄。

シルクスクリーンで一色ずつ色を重ねて刷って仕上げた絵柄です。

夏らしくてかわいい🌻

 

#京扇子 #扇子 #京都 #宮川町 #半げしょう #伝統工芸 #投扇興 #foldingfan #hangesho #japan #japanesetraditionalcraft #fanshop #工芸品 #お土産 #和 #扇や半げしょう #扇子を使おう
#イエロー #ひまわり #ひまわり畑 #夏 #夏カラー #sunflower

 

父の日にいかが?

オンラインストアNEWS
UPDATE 2022-05-28

扇骨に絵柄を施した「ペンテックス扇子」

颯爽と駆ける馬の柄。

「筒描き」の手仕事が光る一品です。

日頃の感謝を込めて、父の日のプレゼントにいかがでしょうか?

他にも「ひょうたん」「鳥獣戯画」の絵柄もございます。

(画像をクリックするとオンラインストアにジャンプします)

 

#父の日 #扇子 #父の日プレゼント #贈り物 #父の日に感謝を込めて #馬 #ペンテックス #筒描き #京扇子 #京都

母の日ギフトにぴったりの扇子できました!

オンラインストアNEWS
UPDATE 2022-05-02

日頃の感謝を形に
「ありがとう」を素直に伝えられる日にぴったりの母の日ギフト専用箱付き扇子が期間限定で登場!!

扇子にはカーネーションの花が枯れることなく鮮やかに咲いています。
扇面のカーネーションに想いを託されてはいかがでしょうか。

#扇子 #京扇子 #伝統工芸 #伝統工芸品 #工芸品 #京都 #京都観光 #雑貨 #和雑貨 #みやこめっせ #展示会 #母の日 #母の日プレゼント #ギフト #贈答品 #扇の日 #扇の日フェア #GW #和装 #着物 #mother #mothersday #happymothersday #foldingfan #kyoto #kyototrip #kyototravel