


すべての記事
UPDATE 2021-01-07
すべての記事
UPDATE 2020-12-25
半げしょう最新情報
UPDATE 2020-12-16
オンラインストアNEWS
UPDATE 2020-12-15
天然塗料である柿渋。
柿渋とは、まだ青いうちに収穫した渋柿の未熟果を搾汁し発酵させたもので、
日本では古くから、この柿渋を防水・防腐の塗料や染料としてマルチに活用してきました。
そんな柿渋を熟練した職人が一枚一枚扇面紙に塗り重ねて、
表面に艶を出している柿渋の扇子。
柿渋の抗菌効果はいろいろなメディアでも取り上げられて注目の天然塗料です。
今回、抗菌効果を検査してもらったところ柿渋紙の抗菌活性値は「4.3」 と
抗菌効果のあることがわかりました。
昔ながらの天然のものでの抗菌作用。
経年変化で渋み増す柿渋扇子は使い込むほどに色の変化も楽しめる京扇子です。
京都の職人達が作る「京扇子」使ってみませんか?
半げしょう最新情報
UPDATE 2020-10-10
オンラインストアNEWS
UPDATE 2020-10-01
漆喰扇子 しっくいせんす
扇面の裏側の無地面に抗ウイルス・抗菌機能のある漆喰を塗布しています。
9月にはメディアでも取り上げられた『漆喰扇子』。
新柄が登場です。
まだ暑い日もありますし、
飛沫防止にもお使い頂けます。
マスクの中の蒸れを和らげる事も。
オンラインストアで販売中。
#京扇子 #扇子 #京都 #宮川町 #半げしょう #伝統工芸 #投扇興 #fantossinggame #japanesedarts #miyagawacho #foldingfan #hangesho #japan #traditionalcraft #fanshop #souvenir #工芸品 #お土産 #和 #扇や半げしょう #扇子を使おう #漆喰 #漆喰扇子 #antibacterial
半げしょう最新情報
UPDATE 2020-09-16
オンラインストアNEWS
UPDATE 2020-09-07
5色タッセル付き扇子。
ぼかし色とお揃いのタッセルを付けたお扇子です。
パール地に花小紋の地模様が向きを変える度に煌く上品な柄。黒の扇骨で仕上げてアクセントを。
両面同柄です。
扇ぐたびに揺れるタッセルもボリュームがあって存在感があります。
半げしょうオンラインストアにアップしております。
各色5本限定で作りました。
#京扇子 #扇子 #京都 #宮川町 #半げしょう #伝統工芸 #投扇興 #fantossinggame #japanesedarts #miyagawacho #foldingfan #hangesho #japan #traditionalcraft #fanshop #souvenir #工芸品 #お土産 #和 #扇や半げしょう #扇子を使おう #tassel #タッセル #5色
すべての記事
UPDATE 2020-08-06