臨時休業のお知らせ

すべての記事
UPDATE 2013-02-13

2月14日午後と15日は臨時休業致します。

宜しく御願い致します。

桜のマカロンケース

すべての記事
UPDATE 2013-01-22

桜のつまみ細工のマカロンケース。可愛いくて気に入っています。ちりめんの手作りです。
500円玉なら4枚くらい入るので、バックに付けているととっても重宝します。お金じゃなくてもお薬を入れたり、ピアスやアクセサリーを入れても使えるので便利です。
お店に置いてまーす。

喜寿の御祝

すべての記事
UPDATE 2013-01-16

喜寿のお祝いに、娘さんとご一緒に投扇興体験にお越しいただきました。

ご主人様のお父様とご自分のお父様が喜寿ということで、お二人への御祝に舞妓さんを呼んでの投扇興体験となりました。

間近で見る舞妓さんの舞。そして一緒に記念撮影。緊張の面持ちのお二人でしたが、一緒に投扇興をするにつれてリラックスされたご様子。

ワイワイと賑やかに楽しんで頂きました。

「こんな近くで話したりできるなんて、うれしいわ〜。また連れて来てや(笑)!」とお父様たちも大喜びでした。

素敵な喜寿の御祝になったようで、私たちもとても嬉しかったです。

 

年末年始休業のお知らせ

すべての記事
UPDATE 2012-12-25

2012年12月30日から2013年1月4日まで休業致します。

宜しく御願い致します。

干支扇 巳 出来上がりました。

すべての記事
UPDATE 2012-12-13

毎年作っている干支扇。

来年の干支の「巳」の柄で、出来上がりました。

「ヘビ」って云うだけであまり好きになれず、柄も悩んでしまいました。

リアルなヘビはやっぱり苦手。かといって漫画っぽくなるのも・・・・

福運金運の使いとされ、吉兆と喜ばれる白蛇に福俵を乗せて招福の扇子に仕立てました。

いかがでしょうか?

京のおもてなし

すべての記事
UPDATE 2012-11-29

京都観光サポーター制度公式サイト~京都おもてなし情報館~
のフェイスブックページで紹介して頂いております。
 
投扇興(とうせんきょう)初体験

日本の伝統的対戦型ゲームです。江戸時代に発展した室内遊戯の一種で,発祥の地は京,大阪,江戸等色々と説があるようです。京都で活躍されている「関西伝統工芸品ボランティアガイド協会」の懇親会で,「扇や半げしょう」さんの指導を受けて体験しました。桐箱の台座上に立てられた「蝶」と呼ばれる的に向かって扇を投擲します。扇・的・台によって作られる形(源氏物語の巻名が付いています)を判定し点数を出します。単純ですがはまってしまいます。外国人観光客にも大人気のようです。未経験の方,一度体験してみませんか。結構楽しいですよ。
写真: 投扇興(とうせんきょう)初体験

日本の伝統的対戦型ゲームです。江戸時代に発展した室内遊戯の一種で,発祥の地は京,大阪,江戸等色々と説があるようです。京都で活躍されている「関西伝統工芸品ボランティアガイド協会」の懇親会で,「扇や半げしょう」さんの指導を受けて体験しました。桐箱の台座上に立てられた「蝶」と呼ばれる的に向かって扇を投擲します。扇・的・台によって作られる形(源氏物語の巻名が付いています)を判定し点数を出します。単純ですがはまってしまいます。外国人観光客にも大人気のようです。未経験の方,一度体験してみませんか。結構楽しいですよ。
 
懇親会に参加させて頂いた「関西伝統工芸品ボランティアガイド協会」は、
その名の通り伝統工芸品に興味のある外国人の方にボランティアでガイドをされています。
半げしょうにも外国の方を案内して頂いた事があり、投扇興を楽しんで頂きました。
以前 ご案内頂いたのは、7歳位の男の子を連れたご家族。投扇興でワイワイ楽しく遊び始めたら、その男の子が大熱中
「ここに連れて来てくれて ありがとう!!!」って大喜びしてくれたのはとても印象的で嬉しかったです。
もちろん、ご家族も皆さん楽しんで頂き、とても嬉しかったです。
外国の方は正座に慣れておられないようですが、あぐらをかいてやって頂いたり、座布団を重ねて座っていただいたりと
工夫しています。
楽しんで頂くのが一番ですから
「関西伝統工芸品ボランティアガイド協会」はこちらのHPで
 

投扇興 ぜひ楽しんで下さい。

すべての記事
UPDATE 2012-11-16

投扇興のセットって売っているのですか?とのお問い合わせを頂いております。

これからの時期、人が集まる事が多いので、ぜひ家で楽しみたい!とのこと。

老若男女問わず楽しめる投扇興は、そんな時にピッタリです。

おじいちゃん、おばあちゃん対お孫さん!なんて対戦が出来るのも投扇興ならでは。

思わず熱中して盛り上がること間違いなしです。

半げしょうのオンラインショップで販売しています。

ぜひ、皆さんで楽しんで下さいね。

 

フジテレビ 秋のスペシャル特番!!

すべての記事
UPDATE 2012-11-02

またまたテレビの撮影に来て頂きました。
11月14日放送予定!!
フジテレビ「有吉くんの正直散歩」の特番だそうです。「京都」の街を歩きながらレポーターの方達がいろいろ体験していく番組だそうです。
こちらでは、投扇興の体験をして下さいました。
有吉さん、デヴィ夫人、高田延彦さんとフジテレビの生野アナ!
皆さん大変盛り上がって投扇興を楽しんで下さいました。
どんな風に放送されるのかとても楽しみ。

朝日放送(ABC) 『せのぶら!』

すべての記事
UPDATE 2012-10-29

明日 10月30日(火)10時53分から 朝日放送(ABC)
放送される「せのぶら!」という番組で 扇や半げしょうが
映ります。妹尾さんのミラクルが放送されるでしょうか!?
ぜひ、ご覧くださいませ。

臨時休業のお知らせ

すべての記事
UPDATE 2012-10-26

誠に勝手ながら、10月27日(土)は臨時休業させて頂きます。

宜しく御願い致します。