半げしょう最新情報
UPDATE 2016-07-27
郵便局で販売されている「Kiite!」と云う雑誌の中で半げしょうをご紹介頂いております。
以前から興味のある御朱印めぐり。涼を感じながらの夏の旅が紹介されています。郵便局に行かれた際にはぜひ!

すべての記事
UPDATE 2016-06-07
店先に はんげしょう の鉢植えを置きました。
今年は大きく育ち、涼しげな風情です。
すべての記事
UPDATE 2016-06-03
俳優 井浦新さんがデザインされた扇子
ー月夜に壽ー
ご好評をいただき、もう作らないの??とのお問い合わせを頂いておりました
お扇子と浅黄色の扇袋が
6月より再登場となりました!
月は井浦さんがこだわられた「上弦の月」。
また、親骨にはコウモリに見立てた「壽」の文字。
閉じたときに柄が現れる「脇彩」でコウモリの柄を。
コウモリ(蝙蝠)の「蝠」と「福」が同じ発音であることから、福を招くと伝わり「百歳の寿を保つ」と長寿の象徴として古より
「吉祥紋」として用いられています。
そんな蝙蝠に魅せられた井浦さんのデザイン。
素敵な扇子に仕上がっています。


オンラインストアNEWS
UPDATE 2016-04-28
2016年5月1日(日)から5月8日(日)の期間のウェブストアの発送業務及び、問い合わせ、メールの返信等の業務を休業させていただきます。
期間中もご注文は承っております、どうぞご利用くださいませ。 ご注文、お問い合わせについてのご返信は5月9日(月)以降に確認させていただき、
順次対応させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
すべての記事
UPDATE 2016-03-14
今年の投扇興を楽しむ会
下記内容にて開催致します。
楽しい会になる様に一同お待ち申し上げております。
どうぞ宜しくお願い致します。
ご不明点などございましたら、どうぞお電話、メールにてお問い合わせ下さい。

すべての記事
UPDATE 2016-03-12
3月15日(火)夜9:00〜 BS朝日で放送の
俳優の椎名桔平さんが案内される
悠久の旅 とっておきの京都
2時間スペシャル「古都を彩る春の趣」
の中で半げしょうでの投扇興体験をご紹介頂きます。
ぜひご覧下さいね。
http://www.bs-asahi.co.jp/totteokikyoto/archive/000040/
すべての記事
UPDATE 2016-02-23
『投扇興を楽しむ会』
沢山の方から今年の「投扇興を楽しむ会」の日程を
お問い合わせ頂いております。
今年は6月5日(日)午後2時から予定しております。
詳細は後日お知らせ致します。
どうぞ宜しくお願い致します。

すべての記事
UPDATE 2016-02-02
早いものでもう2月。
年が明けてから投扇興体験のリピータ様が
何組もいらして下さって、嬉しい限りです。
「楽しかったので別の友達を連れてきました。」とか
「今までの対戦で負け越しているのでリベンジに来ました。」
「今回は舞妓さんを呼んで下さい。」などなど。
こうして何度も足を運んでくださるのは、とても嬉しくて
有り難いです。
またここで投扇興体験を!!と思って頂ける様に
がんばりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
