同窓会

UP 2007-04-24

半げしょうからのお知らせ

先日、同窓会の二次会で投扇興の体験に来てくださったグループがありました。 12名のトーナメント形式で競われたので、高得点が出たり、マイナス三点の付く雲隠れが出たりすると大盛り上がりの体験になりました。 会社のOB会と言うことでしたが、毎年日本各地から集まって楽しい時間をすごされているようでした。年々集まる人数も減ってきているとのことでしたが、この楽しい集いが長く続くことを願っています。

伊奈かっぺいさんの扇子

UP 2007-04-11

オンラインストアNEWS

images/kappei-sensu.jpg
伊奈かっぺいさんの出来上がった扇子です。 『扇げば尊し明日の風 残りものに吹くあり きょうの風』 扇子と京都に掛けてとても素敵な言葉になっていませんか? さらさらとその場で考えられて書き上げられた素敵な言葉に感心してしまいました。

初テレビ出演

UP 2007-04-10

オンラインストアNEWS

images/blog-kappei-etuke.jpg
images/blog-kappei.jpg
伊奈かっぺいさん。 青森放送のアナウンサーさんですが、ご存知の方も多いと思います。 2月の末にその伊奈かっぺいさんが出演されている青森放送の「思いたったら直行便~京都編~」の撮影が半げしょうでありました。ドキドキしながらの撮影でしたが、案内人役のお二人の楽しい会話に加えさせていただきながらあっという間の撮影でした。 投扇興は舞妓さんとの対決。高得点が出たかと思えば、マイナスが出たりと面白いほどの対戦。大盛り上がりでした。 絵付けはとても素敵な言葉とかっぺいさんの似顔絵をさらさらっと書き上げられて素敵な扇子に仕上がりました。 放送は残念ながら青森のみ。先日その番組のDVDを送って頂き、楽しく見させていただきました。皆さんにも見ていただきたい素敵な番組になっていました。 ありがとうございました。

家庭画報 KIEに掲載されましたよ

UP 2007-03-30

オンラインストアNEWS

images/KIE.jpg
今月発売の家庭画報のインターナショナル版のKIEに半げしょうが英語で紹介されました。 とても投扇興が綺麗に写っています。私も少し端の方に載ってしまいました。さすがプロのカメラマンですね、投扇興の的と扇子が見事に当たった瞬間の写真が撮れるなんて、すごい。

素敵なプレゼント

UP 2007-03-16

半げしょうからのお知らせ

先日、絵付け体験に来ていただいたお客様。女性の方でしたが、お一人で女性用と男性用の二本の絵付けをされました。ご自分の分とご主人の分だそうです。お近くの方でしたので、出来上がったら取りに来ていただけるとのことでした。 14日に出来上がった扇子をご夫婦で取りに来てくださいました。 店先でご主人に出来上がった扇子をちょっぴり恥ずかしそうに渡される奥様。照れながら嬉しそうに出来上がった扇子を受け取られたご主人。素敵に仕上がったと満足していただけた様で、こちらも嬉しくなりました。とても素敵なご夫婦でした。今度はご主人からおくさまへ☆なんていうのも素敵かもしれませんね。