0
¥0

現在カート内に商品はございません。

Icon-扇子
詳細検索

絞り込み

キーワード
商品カテゴリ
価格帯
在庫
さらに絞り込む

Calender

2025/11
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
2025/12
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
:休業日(発送なし) :本日

Icon-扇子ショップMENU

お通り男史~はんなり京都 「御池」

京都の伝統工芸である京扇子とお通り男史のコラボ企画。

商品コード: 75-otori-danshi-oike

お通り男史~はんなり京都 「御池」

  • 京扇子®
  • 名入れ対応
  • コラボ
¥3,850 税込

オプション価格:¥  

出荷目安: 3~4営業日
ご購入はこちら
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける CartIconカートへ進む
京扇子
「お通り男史」とは、京都特有の碁盤の目状の道である「通り」をキャラクター化したプロジェクトです。
小説も発売されており、「通神」と呼ばれる個性豊かなキャラクターたちが魅力的なコンテンツとなっています。
そんなお通り男史の「通神」と京扇子がコラボいたしました。
通神たちの特徴的な衣装をリデザインし、扇子に仕立てています。

東西組サブリーダーの「御池」
冷静沈着、観察力に優れた通神。四条の代わりに東西組のリーダー業務は御池が行なっている。無類の甘味好き。
扇面: お通り男史「御池」 (京都)
扇骨: 竹 総黒染骨 (日本)
サイズ: 7寸5分(22.5cm長さ)25間(骨の数)
素材: 扇面和紙・竹
商品内容: 扇子(紙箱入り)
仕立て: 京都

【ためじわ】について

扇子を仕上げるときに、扇子の先が閉じやすく、収まりがよくなる様に、親骨(一番外側の太い竹)に熱を入れて内側へ曲げる「ため」という作業をします。

まっすぐの地紙に対して、内側に曲げた親骨を紙に付けるので親骨から1~2本目の内側に紙に「ためじわ」というしわが入ることがございます。作業の工程上止むをえないもので、総手仕上げで天然素材で作った扇子ならではの特徴としてご理解いただきますようお願い申し上げます。

ポイント: 105pt