宵々山

UP 2007-07-16

半げしょうからのお知らせ

昨晩、祇園祭の宵々山に行ってきました。長刀鉾でちまきを買おうと思い四条通を河原町通の方から西へ向かって歩いていきました。長刀鉾に近づくにつれて人が多くなり、動かなくなってしまいました。やっと辿り着いた長刀鉾。無事、ちまきを買う事が出来ました。 実は去年の祇園祭は宵山にちまきを買いにいったら売り切れていて、がっかりしたのでした。 宵々山の人出は、今日の新聞によると42万人だったそうです。今日の宵山はどれくらいの人出になるんでしょうね。

楽しい注文

UP 2007-07-06

半げしょうからのお知らせ

images/kujira.jpg
先日、ご注文いただいた扇子です。 高知出身の方にプレゼントされるそうで、いろいろ考えられて 表はみかんの花、裏はみかんをくわえたクジラの絵という事になり 苦労の末に描き上がった一品です。 出来上がりも気に入っていただけた様です。 プレゼントされる相手の方を思って考えられた柄。きっと貰われた方も うれしいでしょうね。素敵な贈り物になった事と思います。 ありがとうございました。

おけいはんのHP

UP 2007-07-05

オンラインストアNEWS

おけいはんのHPに”撮影の舞台裏”ということで、半げしょうでの撮影の舞台裏の様子が 写真と一緒に紹介されています。 「そうそう。こんな風に撮影したはったわ。』と 撮影の様子を思い出しながら、私も見せてもらいました。 乾燥を防ぐために何気なく置いていたコップの話も雑談の中でスタッフの方にお話しした事で、まさか載るなんてビックリしました。 撮影のあとスタッフの方も「たくさんあって迷うわ~」と言いながらお土産の扇子を買っていただきました。もちろん”おけいはん”もお気に入りの一品を見つけて買ってくださいました。 www.okeihan.net で探してみてください。 京阪電車のホームなどに貼ってある大きなポスターも送って頂きました。 ありがとうございます。 お店の前に貼ってありますのでどうぞこちらもご覧ください。

おけいはん

UP 2007-06-25

オンラインストアNEWS

images/okeihan.jpg
京阪電車の“おけいはん”のポスターが半げしょうの店内で撮影されました。 一ヶ月ほど前に撮影があり、昨日ぐらいから京阪電車のホームにポスターが貼られているようです。チラシもあるのでぜひご覧ください。

お手紙扇

UP 2007-06-15

半げしょうからのお知らせ

images/otegamisenn.jpg
カード代わりにこのお手紙扇はいかがですか? 長さが12.5cmでちょっとした文字や絵を書いて送るのにぴったりです。 プレゼントなどに添えて送られると面白いですよ。 10セット限定でオンラインショップで販売しています。