宮川町コラボ

UP 2015-07-24

半げしょうからのお知らせ


京都 宮川町に店舗を構えるオリジナル文具のお店「裏具」さんとのコラボ扇子が出来上がりました。

「裏具」さんの素敵なデザインを弊社工房(西野工房)で扇子に仕立てました。

今までの扇子には無い素敵なデザインの京扇子。

裏具さんと扇や半げしょうでしか買えない限定商品です。

扇や半げしょうのお店、裏具さんのお店にてご覧頂けます。

DSC02226_2

 uragu-2

関東・東北じゃらん 8月号

UP 2015-07-16

半げしょうからのお知らせ

7月1日に発売された 「関東・東北じゃらん 2015年8月号」の巻末別冊「涼を求めて、癒しの京都・滋賀へ」で
半げしょうをご紹介頂いております。
夏ならではの楽しみ方や限定もの、意外と知られていない涼にまつわるスポットを紹介された内容となっております。じゃらん

お誂え

UP 2015-07-08

半げしょうからのお知らせ

千葉出身の方へのプレゼントされる
落花生の花と落花生の柄のお扇子が出来上がりました。
いつもその方の出身地や好きな物を描いたお扇子を
作ってプレゼントされています。
世界に一本だけのお扇子。
お誂えならではの素敵な贈り物です。
お扇子を開いた時の嬉しそうな笑顔が目に浮かぶようです。rakkasei

下鴨神社 写真展

UP 2015-06-20

半げしょうからのお知らせ

http://www.shimogamo-jinja.or.jp/pg136.html
本日6月20日から 京都 下鴨神社 にて
井浦新さんの写真展が3ヶ月にわたり開催されます。
井浦新さんのファンならずとも、下鴨神社に
深く触れられる機会になりそうです。
糺の森の散歩も心休まる素敵な時間になるのでは
ないでしょうか?
ぜひ、お運びください。

半げしょうのお店に案内の葉書が置いてありますので、ぜひどうぞ。

http://takuminokoto.com/?page_id=3244御生

投扇興を楽しむ会

UP 2015-06-16

半げしょうからのお知らせ

IMG_6165 IMG_6169_1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月7日(日)の投扇興を楽しむ会
九州や東京からもこの会の為に来て下さり、本当に有り難く、
嬉しく思っております。
わいわいと賑やかな投扇興の対戦の後、
昨年も華を添えてくれた 君とよさんの舞。
今年は4日前から上の紅も塗れるようになり、かんざしの房も
とれて少しお姉さんになった君とよさん。
昨年ご参加頂いた方も「お姉さんになって益々可愛いらしい」と
おっしゃっていました。
その後は、みなさまドキドキの順位発表。
君とよさんから賞品を手渡してもらいながら、
記念撮影。
今年の優勝は、今日初めて投扇興をされた方で、
「ビギナーズラックだわ〜!」と大興奮。
舞妓さんとの投扇興対戦も順番に楽しんでいただき
楽しく、賑やかな会となりました。
ありがとうございました。