トップページ
扇子のあれこれ
半げしょうの京扇子
京扇子®とは
扇子の歴史
京扇子のできるまで
扇子の種類と選び方
体験プログラム
投扇興の歴史と遊び方
投扇興体験
扇子絵付け体験
店舗・アクセス
法人向け
お問い合わせ
Instagram
ONLINE STORE
EN
English
お知らせ
お知らせ
[2025年09月]
舞妓さん
UP 2007-07-03
扇やはんなりブログ
昨日の夕方に来ていただいたカップルの方が、「宮川町を歩いていたら舞妓さんに 出会えた!!』と感激していらっしゃいました。 この辺りは夕方になると、出掛ける舞妓さんや芸妓さんに出会えます。 石畳の道にお茶屋の並ぶ町並みを歩く舞妓さんに出会えるのも宮川町ならではです。 昼間はお稽古に出掛ける普段着の舞妓さんを見ることも出来ます。 落ち着いた町並みを歩くのも楽しいですよ。
鴨川の堰
UP 2007-06-27
扇やはんなりブログ
鴨川の堰でこのごろ見かける風景です。涼しげな写真が撮れて,ちょっと気に入っています。堰のところで魚が来るのを待っているのでしょうか?じっと川を見つめて微動だにしません。ついつい私もじっと見つめてしまいました。
おけいはん
UP 2007-06-25
オンラインストアNEWS
京阪電車の“おけいはん”のポスターが半げしょうの店内で撮影されました。 一ヶ月ほど前に撮影があり、昨日ぐらいから京阪電車のホームにポスターが貼られているようです。チラシもあるのでぜひご覧ください。
金魚鉢
UP 2007-06-18
扇やはんなりブログ
先日購入した金魚鉢に金魚を入れました。スイホウガンという金魚で、目の下に風船のように膨らんだ部分があります。何とも不思議で可愛い金魚です。ところが、これを店に飾って玄関から見るとガラスの丸い部分で金魚が拡大されて見え、ものすごく巨大な金魚に見えるのです。これにはびっくり!! 驚いてしまいました。 でも、ひらひらと泳ぐ姿に ”涼” を感じています。
お手紙扇
UP 2007-06-15
半げしょうからのお知らせ
カード代わりにこのお手紙扇はいかがですか? 長さが12.5cmでちょっとした文字や絵を書いて送るのにぴったりです。 プレゼントなどに添えて送られると面白いですよ。 10セット限定でオンラインショップで販売しています。
前へ
1
…
9
10
11
…
17
次へ
最新のお知らせ
9月22日(月)臨時休業 【Closed 22nd September 】
2025年9月1日
夏季休業のお知らせ
2025年7月28日
ふるさと納税に投扇興セットが登場です。
2025年7月17日
オンラインショップ リニューアルのお知らせ
2025年7月4日
NEW! 2025 えるねすとx半げしょう「皆既に蝙蝠」再販開始です。
2025年4月28日
カテゴリ
扇やはんなりブログ
オンラインストアNEWS
半げしょうからのお知らせ
月別アーカイブ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006