トップページ
扇子のあれこれ
半げしょうの京扇子
京扇子®とは
扇子の歴史
京扇子のできるまで
扇子の種類と選び方
体験プログラム
投扇興の歴史と遊び方
投扇興体験
扇子絵付け体験
店舗・アクセス
法人向け
お問い合わせ
Instagram
ONLINE STORE
EN
English
お知らせ
お知らせ
[2025年08月]
75/35 温度で色が変わる扇子です。
UP 2006-10-02
半げしょうからのお知らせ
75/35の青海波の柄が温度によって色が青から赤に変わります。温度は27度を境に色が変わりますので、夏場に持つと面白いですよ。写真は左側が赤っぽく変わっています。
気持ちのいい秋晴れ
UP 2006-09-29
扇やはんなりブログ
今日はとても天気がいい、秋晴れでした。京都は観光シーズンになって来て、これからの紅葉が楽しみです。近く清水寺は最高に綺麗ですよ。
75/35 トンボのお扇子
UP 2006-09-25
半げしょうからのお知らせ
75/35のトンボ柄の扇子です。白の漆(カシュー)に箔をふりかけた柄です。骨は、親骨が唐木骨、中骨が黒染めの扇子です。黒地でとても渋い感じに仕上げました。
上七軒に行ってきました
UP 2006-09-21
半げしょうからのお知らせ
京都の五花街の上七軒にある弓月さんに投扇興体験の出張に行ってきました。10人でゲームをして、とても楽しかったです。
飾り扇 金地 表松竹梅 裏なでしこ
UP 2006-09-18
半げしょうからのお知らせ
この扇子は、箔押し地の金地に、表に松竹梅、裏面になでしこを刷り込んだ扇子です。 これからの季節に飾り扇などはいかがですか?
前へ
1
…
3
4
5
6
次へ
最新のお知らせ
夏季休業のお知らせ
2025年7月28日
ふるさと納税に投扇興セットが登場です。
2025年7月17日
オンラインショップ リニューアルのお知らせ
2025年7月4日
NEW! 2025 えるねすとx半げしょう「皆既に蝙蝠」再販開始です。
2025年4月28日
いとよろし
2025年4月19日
カテゴリ
扇やはんなりブログ
オンラインストアNEWS
半げしょうからのお知らせ
月別アーカイブ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006